Interview

ohta 3/6

「ショーがいいなと思うのは人間が着ているから色んなことがわかる。服の作りもそうだし布の雰囲気もそう。演出でその人が考えていることだったり服の後ろ側の部分がわかってきたり」

―ブランド名をsoakからohtaに変えたきっかけはなんですか

丁度その時にイエールというフランスのコンペティションにohtaという名前で出たんですよね。あんまり難しいこと抜きに「自分が作るからどっちにしろohtaじゃん」って。だから商業の方でやってるブランドもohtaにしたいなって。

―イエールに出す時に名前を変えたのはsoakだとどこの国の人がやっているブランドかわからないというのもあるんですか

それもありますね。あとは「自分に出来る事はなんだろう」ということを考えていたのでそれを考えた時にブランド名を名前にするのは自分的にスムーズに作品を作れる名前なんじゃないのかなって思ったんですよね。

―ブランド名を変えたことにより変わったことはあるんですか

自分の名前が出ているので「自分のやれること」というのをやっぱり考えるようになりましたね。

―HPのプロフィールにはohta以前の情報は載せていないですよね

載せてないですね。あまり考えていないですけど「ohta」というブランドの情報に書くことなのかなって。「プロフィール出してくれ」と言われたら個人のプロフィールとしては出しますけどブランドのプロフィールとは違うのかなって思いますね。

―イエールにはなぜ出展しようと思ったのですか

昔から見ていたんですよね。

―それに出す頃にはもう東京でも展示会を始めていたんですか

多分2回目くらいだと思います。

―東京ですら始めたばかりなのに海外に出ようと思ったんですね

多分名古屋にいすぎたからだと思います。

―イエールではショーをやられましたがその時が初めてのファッションショーだったんですか

一度その前に大阪コレクションというものに出たことがあります。

―ショーでの反応はどうだったんですか

良かったと思います。

―同じ時期にイエールに出ていた人で今も活躍しているデザイナーっているんですか

グランプリを取ったサンドラ・バックランドですね。会話が出来ないのであまり知り合いは出来なかったのですがサンドラからたまにメールはきます。

―ベルリンの展示会「ideal」(現在は行われていない)にも出展されていますよね

2度出ました。

―なぜベルリンだったんですか

理由は無いです。行きたかったから行ったんです。(キン肉マンの)ブロッケンジュニアが好きだったんです。それでずっと気になっていたんだと思います。それに思い出せないんですけど自分の手に取る良いと思うものがドイツの物だったんじゃないかと思います。

それでベルリンに出展する前に一度ベルリンに行ったんです。展示会に行ったり色々周ったんです。街の環境も良かったし、そこで知り合った人もいたので次出ようかなと。

―パリやミラノという選択肢はなかったんですか

無かったですね。興味が無かったわけじゃないんですけどあそこでやりたかったというよりはあそこで生活してみたかったんですね。

―ベルリンにはバイヤーはあまり来ないですよね

来ないですね。でも面白かったですよ。ビール安いし。

―オーダーは付いたりしたんですか

付きましたよ。ロンドンのお店とか。日本人も大手のバイヤーさんは多かったと思います。

―まだその時は日本人がベルリンに行ってる時期ですからね

idealも無くなっちゃいましたし今は全然いないですけどね。

―イエールとベルリンで反応は違いましたか

どうですかね。わからないですね。やってることが違うというのもあるので。

―海外で続けたいとは思わなかったのですか

お金が無かったのでどうしようもなかったですね。行きたいのは行きたいですけど。ただ今はもう少しお金を貯めて、やるのであれば安定的に出したいですね。

―次はどこに出したいとかありますか

特に無いんですけど商業的なことを考えるとパリなのかなって思います。

―ベルリンの時は商業的な部分というのは考えてなかったんですか

そうですね。旅行がてらです。とりあえず住みたかったんですベルリンに。

―海外に出た経験がデザインに反映されたということはありますか

無いと思います。

―日本のバイヤーさんと現地でのバイヤーさんで反応は違いましたか

あまりバイヤーさんが来ないので判断するのが難しいです。僕は会話も出来ないですし。

―ベルリンのお店からのオーダーは無かったんですか

無かったですね。

―完全に展示会のベースを東京に移されたのはいつ頃ですか

2006年頃だと思います。

―影響を受けたデザイナーさんはいますか

分からないです。好きなデザイナーさんはいますけどそれに影響を受けたのかどうかは。

―では好きなデザイナーさんは誰ですか

フセインチャラヤンですね。見た目が凄いなって。感動した記憶がありますね。

―自分がそういうことをしたいとは思わないのですか

出来る器ではないですね。

―ファッションショーをしたいという気持ちはありますか

あまり思わないですね。お金かかりますし。ただお金があったからといってやるのかと言ってもやらない気がします。

―ファッションショーを見るのは好きだけど自分のブランドにとってショーという形が良いのかどうかはわからないということですか

そういうことですね。もっと色んな方法があるのかなって。勿論タイミングがあって機会があればやってみたいとは思いますけど。

―今の時代にブランドがショーをやる意味とはなんだと思いますか

「今」っていうのがキーワードだと難しいですね。ただショーがいいなと思うのは人間が着ているから色んなことがわかる。服の作りもそうだし布の雰囲気もそう。演出でその人が考えていることだったり服の後ろ側の部分がわかってきたり。

―ではなぜ自分のブランドにとってショーという形はあまり必要ないなと思うのですか

必要あるのか無いのかもよくわかってないですけどそこまで深く考えたことはないですね。ファッションショーってファッションショーの中に入っちゃうじゃないですか。ファッションショーをやるとお客さんが絶対に来て、絶対道があって、モデルが出てきて、絶対ライトがあたって、絶対見るじゃないですか。お金をかなりかけてやるとそれじゃない部分まで出来る気がするんですけどそうじゃないと相当色々考えてやらないと僕が言うその枠の中にはめ込まれちゃう気がするんですよ。そうすると自分の環境で今頭を使って、お金を使わずにそれが出来るかというと多分僕は出来ないと思うから考えてないですね。

続く

Comments are closed.