News

日本橋大伝馬町に、新たなアート・クリエイティブの拠点、Creative Hub 131 オープン

2003年より話題を集めた、日本橋、浅草橋、馬喰町、神田地区での複合イベントCentral East Tokyo(CET)。そのCETにも馴染みの深いアーティスト新野圭二郎がエクゼクティブ・ディレクターとなり、多種多様なアプローチを持つメンバーとして、デザイナー東泉一郎、シュハリ株式会社 渡辺悟、THA FUTURE NETWORK 笠原敬太、TOKYO SOURCE 近藤ヒデノリ、Art Autonomy Network[AAN]嘉藤笑子など10組の組織が拠点を構える「Creative Hub 131」が7月16日オープンする。「Creative Hub 131」(クリエイティブ・ハブ いちさんいち)は地上7階・地下1階の複合ビル。人と人の繋がりを意識した実験的コミュニティーをつくりながら、地域社会と共にアート・クリエイティブの拠点となることを目指していく。

スタジオ・オープン(施設見学会):
日程:2011年7月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)3日間限定
11:00-21:00 ※ 最終日18日(月)は20時まで。
Creative Hub 131オープニング・パーティー(ドリンクは、キャッシュ・オン形式)
日程:2011年7月17日(日)18:00-21:00
※ネットワークサロンとして3階「社員食堂LAB」を特別OPEN!
18:00-21:00(16日・17日のみ)オリジナル果実カクテルほか
※各日、1階軒先にて野菜のマルシェと、3階「社員食堂LAB」にて様々なイベントが行われます。
※18日(月・祝)18:00-20:00には、TOKYO SOURCEによるスライドショーとトークがあります。

「Creative Hub131」拠点メンバー
1F+B1F
●N STUDIO [エヌ・スタジオ]
アーティスト/ Creative Hub 131エクゼクティブ・ディレクター 新野圭二郎のスタジオ。
全人類的な視点を持ったアートプロジェクトを国内外で制作・発表。主なプロジェクトに、世界同時共鳴プロジェクト(上海万博彫刻公園プロジェクト・高島屋横浜50周年記念・国連大学ビル 他 )[2009~] 2016年東京オリンピック開会式・閉会式プラン[2007年]など。

Creative Hub 131オープンでは、現在進行中の、岐阜県瑞浪市の約7万5千平米の山の山腹を使った、アートプロジェクト「全人類対話場」の進行を開示します。
www.keijironiino.com

1F 奥
●三宅建築事務所
N STUDIOのディレクターも努める、三宅祐介の建築設計オフィス。

2F
●Art Autonomy Network[AAN](アート・オウトノミー・ネットワーク)
国内外のアートプロジェクトやアートイニシアティヴ(芸術を中心に据える)組織の情報収集とアーカイヴを行っています。また、こうした自律型芸術組織をArt Autonomy(アート・オウトノミー)として捉え、アートNPOやオーガナイザー、アーティストたちと緩やかなネットワークを形成しています。アーティストの公開型プレゼンやワークショップ、展覧会、教育プログラムなどを企画していきます。
www.a-a-n.org

7月17日・18日13:00-18:00は、北村伊知郎(アーティスト)による「労働コンプレックス診察所」という参加型イヴェントを開催。人生のなかで大半の時間を費やす「働くこと」に悩むひとは、アーティストと一緒に語りませんか? (事前予約制 http://working-complex.com/)

●TOKYO SOURCE preview room
「東京発、未来を面白くする100人」を掲げ、同時代の多様なジャンルの表現者へのインタビューをはじめ、様々なイベントを企画してきた運動体、TOKYO SOURCEによる初のリアルスペース。「プレビュー」をコンセプトとして、すでに完成した作品の展示というより、これから創る作品の予告編/実験場として、新たな対話を生み出していきたいと思います。
www.tokyo-source.com

2011年7月16日~7月31日はオープニング企画展として写真家、高木俊幸による写真展「Our Landscape」を開催します。高木が4年前から日本全国を巡って撮り続けてきた原発のある「私たちの風景」。ダイアローグイベント 7月18日 18時~ 
高木俊幸 × 徳田裕司(canaria) ×近藤ヒデノリ(TOKYO SOURCE)

●nusumigui
ゆるーく服作ってます。
僕の作る物で人の輪が少しずつ増えていけばと。

3F
●社員食堂ラボラトリー(Shine Shokudo Laboratory)
「食事を介してコミュニティを誘発し、クリエイティブを増進する」がコンセプトの共有キッチン。
作る、食べる、話す、片付ける—。
食に関するこれらのプロセスを媒介に、
デザイン、農業、経営などジャンルを問わず様々な人々が
互いの気付きを共有します。
www.miraitv.com

4F
●シュハリ(株)
 「事業化の手法を通じて世の中を変える」ことを志向し、思考し、試行する起業家
集団。
「経営コンサルティング」と「企業向けビジネス研修」を事業の中心としつつ、
「農業」や「学習塾経営」といった実業を今後も更に拡大していきます。
これまでにない新しい事業が創出される「イノベーションの実験場」が4階でありた
いと思っています。
 www.shuhaly.co.jp/

5F
●Big Place
初めてつくるものをつくるための、失敗と試行錯誤の実験場。

6F+7F
●FaN
CET元インターンを中心に結成されたグループ。
CETエリアを拠点に、エリアをよりおもしろくするようなことを実験的に
やっていきたいと思っています
http://FinandNext.com

●ベクトカルチャー株式会社
薬剤師 山本宏明とプロダクトデザイナー 伊藤太一が新しい会社の在り方を模索するために2011年4月に立ち上げた会社。
まずは紙の可能性を追求するブランド「OKIMAK(おきまく)」の展開から始まります。
www.vectculture.com
www.okimak.com

Comments are closed.