2013年12月21日(土)より渋谷アップリンク、新宿K’sシネマを皮切りに映画『パリ、ただよう花』が公開される。
ロウ・イエ監督は、2006年『天安門、恋人たち』の天安門事件及び性描写、また政府に無許可でカンヌ国際映画祭に出品したため、中国当局から5年間の国内で映画製作及び公開の禁止処分を受け、本作『パリ、ただよう花』まで国内での表現活動を制限されていた。
2008年北京オリンピックのメイン会場「鳥の巣」スタジアムの設計に関わった中国を代表する現代芸術家で、過激な発言によって一時は中国政府の監視下にいた、アイ・ウェイウェイ氏にまつわるドキュメンタリー映画『アイ・ウェイウェイは謝らない』も11月30日より公開される中、自分の信念を貫く中国クリエイターたちの問題作が次々と日本上陸を果たす。
ロウ・イエ監督
中国では、私だけでなく多くの監督が面倒な事に対面しているのです。『天安門、恋人たち』で、5年間の追放処分を受けたときは、ほんとうに電影局や、表現の自由に対する中国の決定に対して腹を立てた。でもそれによって中国の検閲制度を世界に知らしめることができたのです。私は映画監督という職業は決して禁止されてはいけない職業だと思っています。ずっと撮り続けるべきだと。 ―ロウ・イエ
『パリ、ただよう花』
パリ、北京、二つの都市で居場所を求めてさまよう女の「愛の問題」を描く、ロウ・イエ版『ラスト・タンゴ・イン・パリ』
北京からパリにやってきたばかりの若い教師、花(ルビ:ホア)。なじみのない街で彼女は様々な男と体を重ね、自分の狭いアパートと大学の間、かつての恋人たちとフランスで新たに出会った人々の間を漂う。ある日、建設工のマチューという男と出会う。一目で恋に落ちた二人は、激しく肉体を求め合う。お互い、秘密を抱えたまま…。異なる人種や文化、暴力と優しさ、愛とセックスのはざまで揺れ動くある女性の“愛の問題”を描く、本作をもって5年間の中国国内での映画製作の禁止が解かれたロウ・イエ版『ラスト・タンゴ・イン・パリ』
出演、タハール・ラヒム(『預言者』/ジャック・オーディアール監督)。撮影、ユー・リクウァイ(『長江哀歌』/ジャ・ジャンク―監督)。そのあまりに赤裸々で過激な性描写で話題となったネット小説「裸」を映画化。
原作は、リウ・ジエが自身の体験をもとに、インターネット上で発表した小説「裸」。ロウ・イエにとって初の原作作品だが、ロウ・イエはこの小説を映画化しようとした理由をこう語る。「僕が常に興味を持っている“愛”というテーマを、女性の視線で率直かつ正直に、人間的な視線で提示していました。愛は人間にとって日常的な問題です」撮影は、ジャ・ジャンク―作品には欠かせない撮影監督、ユー・リクァイ。出演は、LOUISVUITTON、Dior、Yves Saint Laurentなど、トップブランドの広告等で活躍するフランス生まれの中国人モデル兼女優コリーヌ・ヤンと、ジャック・オーディアール監督『預言者』(2009年)のタハール・ラヒム。中国から来た教師とフランスに住む建設工という対症的なふたりを圧倒的な存在感で熱演、「『預言者』以来のハマり役」(ル・モンド紙)と評された。
“ホアの‘はざまにいる’感覚が私には理解できる。それは異なる人々の間にいること、異なる政治や文化の間にいること、異なる人種や土地の間、セックスと愛の間、暴力と優しさの間、愛と傷の間にいることで、実に人間らしい感覚だが、同時に孤独でもある。”―ロウ・イエ
■監督、脚本:ロウ・イエ
■脚本:リウ・ジエ
■撮影:ユー・リクウァイ
■出演:コリーヌ・ヤン、タハール・ラヒム
■配給・宣伝:アップリンク(仏・中国/2010年/105分)
2013年12月21日(土)より、渋谷アップリンク、新宿K’sシネマほか全国順次公開
★公式HP→ http://www.uplink.co.jp/hana/
★公式FB→ https://www.facebook.com/HANAmovieJP
★公式TW→ https://twitter.com/HANAmovieJP
2アイ・ウェイウェイ氏にまつわるドキュメンタリー
このドキュメンタリーは真実を語っている。何十年もずっとこの国に存在している真実をね。中国は発展途上にあるが、司法制度や言論の自由といった一部の分野は殆ど進歩していない。まだまだ非常に強い統制下にある。でも僕は中国が変化しないわけがないと思っている。時間は要するが、変化を求めるプレッシャーと主張さえあればね。プレッシャーがなければ人類は自主的には変わらないっていうのは、誰でも知っていることだろう。―アイ・ウェイウェイ
『アイ・ウェイウェイは謝らない』
世界の美術館が求めるアーティスト アイ・ウェイウェイ
2008年華々しく開催された北京オリンピックのメイン会場として知られる、“鳥の巣”スタジアムの設計に中国人現代アーティストとして参加したアイ・ウェイウェイ。彼の類い稀なる才能にロンドンのテート・モダン、ミュンヘンのハウス・デア・クンストをはじめ、世界のキュレーターたちが魅了され、美術展を開催。2007年に森美術館で開催された”According to What?”の展覧会に訪れた観客は46万人。それほどまでに多くの人を魅了する彼の作品のパワーの根源が本作で紹介されています。彼のことを知らなくても、作品同様、人間アイ・ウェイウェイに魅了されるに違いありません。
アメリカ人監督が撮ったアイ・ウェイウェイ
本作の監督でもありプロデューサーでもあるアリソン・クレイマンは、フリーのジャーナリストとして活躍。2006年から2010年まで中国に暮らし、アメリカのPBSのニュース・ドキュメンタリー、AP通信のためにテレビ番組特集の制作に従事。アイ・ウェイウェイに2年間に渡り密着し、本作を完成させた。2011年春にアイ・ウェイウェイが中国当局に拘束された際には、CNNインターナショナルをはじめメディアに大量露出。アイ・ウェイウェイについて、そして本作について語り、彼の釈放への働きかけをした。2012年、フィルム・メーカー誌が毎年選ぶ“インディペンデント映画界のニューフェイス25人”の一人となった。
<ストーリー>
現代美術家、建築家、キュレーター、文化評論家、社会評論家と様々な肩書きを持つそんな彼が、2011年4月3日、香港行きの飛行機に搭乗するために向かった北京首都国際空港で中国当局に拘束され、81日後の6月22日に保釈。なぜ、彼は拘留されることになったのか・・・。彼のアーティストとして生きる日々が、すべてを物語る。そして、現在も軟禁の立場の中、140文字のツイッターで“発信”し続けるアーティスト アイ・ウェイウェイのパワーをあらゆるクリエイターに送る至極のドキュメンタリー。
『アイ・ウェイウェイは謝らない』
■監督・撮影・共同編集:アリソン・クレイマン
■製作:ユナイテッド・エクスプレッション・メディア 製作協力:ミューズ・フィルム&テレビジョン
■出演:アイ・ウェイウェイ 他 アイ・ウェイウェイに関わる様々な人々
(2012年/アメリカ/91分/カラー/デジタル/ビスタ/5.1ch/中国語‣英語)
原題:Ai Weiwei: Never Sorry 日本語字幕:石田泰子/字幕監修:牧陽一
配給:キノ フィルムズ 宣伝:FTF 宣伝協力:フリーマン・オフィス
11月30日(土)よりシアター・イメージフォーラムほかにて全国ロードショー!
クレジット:©2012 Never Sorry, LLC. All Rights Reserved