News

藍染の伝統文化を未来へつなぐAISOMEファッションショー 栃木県益子町で開催


 
AISOME 実行委員会は、2015 年9 月26 日(土)13:30/19:00の計2 回、栃木県芳賀郡益子町で「伝統文化と未来をつなぐ ファッションショーAISOME(アイソメ)」を開催する。同県出身のファッションデザイナーらが藍染の布を用いた洋服をデザインし、ファッションショーで発表。伝統文化の枠組みを超えた未来に向けた“藍染”の在り方を提案する。
 
栃木県芳賀郡益子町で、伝統的な本藍染の製法を守り、日本では数少ない価値の高い藍染をつくり続けている日下田藍染工房の9 代目、日下田正氏。築200 年以上のかや葺屋根の工房は県指定有形民俗文化財に、日下田氏は県指定無形文化財(草木染)に指定され、日下田藍染工房では藍染ができあがるまでの全ての工程が手作業で行われている。しかし、藍染の洋服や雑貨には現代のライフスタイルに合うデザインが少なく、日常ではなかなか使う機会がないことなどが課題とされてきた。
そこで、栃木県を中心とした藍染に関心をもつ若手ファッションデザイナー計6 名が藍染の布を使い、“まちに溶け込む藍” をテーマに服のデザインに挑戦。デザイナーは本藍染の布が作られるまでの過程を綿の種まきから糸紡ぎ・機織り・染まで体験を通じて藍染の特徴を学ぶ。また、ショーモデルには益子町や栃木県内の一般の方々がオーディションで選ばれた。そのほか、ショーでは、藍染の布が作られるまでの音をサンプリングし、それを素材に制作したオリジナルの音楽を使用するなど、“藍染の布ができるまでの物語”を音楽と映像でも同時に表現する。
 
「江戸時代には服も暖簾も町中が藍色で溢れ、“ジャパンブルー”と呼ばれるほど日本人には藍染が身近な存在でした。藍染の服や着こなしをデザイナーが表現することで、現代のライフスタイルにも藍染を落とし込めたら」(同委員会代表 今井彩衣)
 
「ファッションショーAISOME」は土祭の関連企画として実施される。土祭とは益子町で3 年に1 度開催される“この土地でこれからの時代の生き方を探る”新しい祭り。「伝統芸能の演奏会」「食堂・夕焼けバー」「作家展示」「市場」など益子の風土に根ざした、さまざまな企画が行われます。町職員と地域住民の協同で準備や運営を行い、のぼりやテント、テーブルなどもできるだけ工業製品を使わず、間伐材の竹などを使い、手作りで設えられることも特徴となっている。
 
 
名称: 土祭 2015 Living with the Earth
会期: 2015 年9 月13 日(日/新月)から28 日(月/満月)まで
会場: 益子町各所
公式ホームページ: http://hijisai.jp
 AISOME 伝統文化と未来をつなぐファッションショーがしたい! -クラウドファンディングサイト
Makuake https://www.makuake.com/project/aisome/
AISOME 実行委員会では、8 月28 日(金)までクラウドファンディングでファッションショーの支援を呼び掛けている。
ファッションショー参加デザイナー:
高橋 健太 / NICK NEEDLES(栃木県宇都宮市)、 二階堂 梨花 / tatoe(東京都)そのほか栃木県出身のファッションデザイナーなど計6 名が参加予定

Comments are closed.