「あなたはなぜファッションが好きなのですか?」
この種の質問を改めて投げかけられると、なかなか答えることが難しいように思います。
ここで告白するようなことではないのですが、僕はファッションについて書くことを一生の仕事(と言えるほど大層なことはできませんが)にしたいと思っていますし、自分の研究の対象としても、ファッションというものを常に軸に据えたいとも思っています。
ですが、こういう話をすると、「何でそんなにファッションが好きなの?」と聞かれることがたまにあるのです。
ある対象を好きな理由というものはなかなか説明が難しいのですが、「どこが面白いのか」と問いをずらせば少し答えやすくなるかもしれません。
個人的には、その理由のひとつにファッションの「未完成さ」があるように思います。
以前にも書いたとおり、一枚の衣服の情報量はごくわずかしかありませんが、そこから「ファッション」を作り上げるにはその少ない情報を補っていく必要があります。
服のイメージにあわせたモデル、ファッション写真や映像、ショー、インスタレーションなどさまざまな手法を用いて、衣服をファッションにしていくと言えるのではないでしょうか。このプロセスは、たとえばファイン・アートにはあまり見られないものです。
ファイン・アートの場合、作品写真は単なる記録写真でしかなく、そこに余計なイメージが付加されることは良いことではありません。しかし、ファッションの場合はその写真すらイメージの構築の方法として取り入れています。
文学理論にパラテクストという概念があるのですが、これは簡単に言えば、テクスト(本文)に付随する諸々の要素(たとえば、題名や後書き、目次や註など)のことです。
衣服をテクストと捉えれば、先ほどあげた写真やショーなどがパラテクストだと言えますが、ファッションの場合はこのパラテクストの重要性が高いこと、そしてパラテクストの表現が多種多様であることが面白さの理由のひとつだと思われます。
こう考えてみると、たとえばストリート・スナップが人々の注目を集める理由も説明できるように思います。ストリート・スナップは衣服というテクストに付加されるパラテクストであり、作者の意図から外れたところで衣服に情報を与え続けることができるのです。
私たちは衣服を身に纏うことで変身することができますが、衣服も同様に、それが身に纏うものによって変化し、様々な様態を私たちに見せてくれるのではないでしょうか。
蘆田さんには是非ファッションについて書くことを一生の仕事にしてほしいです。そしてよりたくさんの人にファッションの楽しさを伝えて行って欲しいです。
ありがとうございます。本当に微々たることしかできませんが、僕なりにがんばっていきたいと思います。