Blog

Olga/Etw.Vonneguet

Olga

Fashion maison Etw.Vonneguet(エトヴァス・ボネゲ)
Designer

▶Web site
▶Collection
▶Twitter
▶Facebook

布を切る事は肉を切る事。

そろそろ新しいコレクションのSSに関してと、来月のことについて書くつもりです。
これは一つのプロジェクトみたいになっていて、
ボネゲらしさを感じてもらえる、内容だと思ってます。

その前に、私のルーツでもある

boy daikanyama

について。もうここには通い始めて10年目になります。
いきつけの美容院という言い方では、納得いかない程、この場所と、ここのスタッフさん達には本当に色々と刺激を頂きました。

もう居なくなってしまったスタッフも、何度もリニューアルしているHPも、
秘密基地も、新しく出来た部活も、タイに出来た支店も、
客のわりに思い起こせばそんな昔から知ってるのかと。

始めは、私の友人がカットモデルをやっていて。いつも違う髪型で、どこの雑誌でも見ない独特なフォルムで。その子によく似合ってた。他の人とは違う。でもこの人にしか出来ない物を、十分に引き出していたし、よく似合ってた。流行でもない。独特な何か。
その子に紹介されて行く事になったのが10年前の話。

初めて行った日の事を今でも覚えてます。
こうしてくださいと言ったのに、全く違う髪型に。ということはよくある話かもしれないですが、それが私には衝撃的で。接客、空間、やってもらった髪型全てが。

カタログはありません、スケッチと鉛筆があります。
ハサミを置いて、話をします。髪を切る合間の話し方ではありません。
話す内容は浅はかな世間話ではありません、あなたの知らない話をします。
アート、ファッション、音楽、映画、どれもコンセプチュアルな話ばかり。だれも
教えてくれない事ばかり。

その時はそんな印象だった。もっと強く残ってるような気がするけど。

いまでも下手にカタログなど使いません。私はキーワード、言葉だけ伝えて髪を切ってもらいます。

教科書の内容を覚えれば、無感情でも簡単に100点取れるような世界から、
全く真裸にされた世界へ、強烈に惹かれた。感受性の高い年齢で、誰しもが経験するであろう、閃光が走るような衝撃を与えてくれたのが、私にとってはboyだった。

それから、従う事から、造り出す事へ自分の進む道を100%変えました。
ここはとても大切な場所です。

ここでの記憶や、自分がその時感じた事を、ボネゲを通して伝えたいのかもしれないですね。

boyはただの美容院ではありません。ここはある意味、もう一つの作業場みたいなところで。今は担当の小林さんが表参道に移動のため、boy CAMERAに行くのですが、ここには本が沢山あります。一つ一つ、ゆっくり読みたい本ばかりです
髪を切りながら、コアな本を何冊か紹介してくれます。その中でとても印象に残った本で、

「布を切る事は肉を切る事」

と書かれた本がありました。

すごくいい言葉だったので題名にしました。

boyの良さについては語り尽くせません。ただ、行ってみて下さい。興味が湧いたら。

こないだのレガンもここで先にやってました。

7 Responses to “布を切る事は肉を切る事。”

  1. 蘆田 裕史 / Hiroshi Ashida より:

    「布を切る事は肉を切る事」、ちょうどいまシュルレアリスムについて同じようなことを考えています。
    差し支えなければ本のタイトルを教えていただけませんか?
    鷲田清一さんがどこかで言ってそうな表現ですが。。。

    ついでにolgaさんのお気に召しそうな本をひとつ。
    ルモワーヌ=ルッチオーニ『衣服の精神分析』。
    もう絶版になってしまっているのが残念ですが・・・

  2. Olga より:

    アシダさん。

    遅くなってごめんなさい。
    奇遇ですね、私も同じような事考えてます。ただ、本のタイトルがどうしても思い出せないのです。だからわかったらすぐお伝えしますね。

    衣服の精神分析
    タイトルからしてそそられますね。
    いい本は絶版になってることが多いです。だから気になるのかも。見てみますね、有り難うございます。

    新しいコレクション、はやくアシダさんに伝えたいです。
    評価も待ってます。まだ育ててる段階なので。

  3. Yasu より:

    はじめまして。

    本のタイトルではないんですが、浅草のアミューズミュージアムの館長をなさってる田中忠三郎さんの『物には心がある』という、著書の中に同じような言葉が書いてありました。
     もしかしたらと思い、書き込みました。間違ってたらすいません。

    http://www.amusemuseum.com/floorguide/index.html

    http://chinspodaihyakka.blog88.fc2.com/blog-entry-73.html

  4. 蘆田 裕史 / Hiroshi Ashida より:

    >Olgaさん
    いえいえ、わかったらでよいですよ。
    でも、もしかしたらYasuさんが仰っている本でしょうか。

    次のコレクション楽しみにしています!
    京都にいると、実物を見る機会がほとんどないのがストレスです・・・

    >Yasuさま
    面白そうな本ですね。
    さっそく見てみたいと思います。

  5. Olga より:

    YASUさん
    すごい、正解です。間違いなく同じ内容だと思われます。しかもこの展示会の時期に本の話をしたのを覚えてます。本の表紙がちょっと違うような気がするので、本を見にboyに行ってきます。
    よくわかりましたね、「布を切る事は肉を切る事」というキーワードだけで。
    驚きました、よほど印象に残ってたのかもしれないですね。

    アシダさん
    どうやらそのようですよ。驚きました。
    本の正式タイトルが気になって仕方ないので、boy行ってきます。
    新コレクションはwebでも配信予定です。アシダさんの評論が楽しみです。
    その他にも今年の残り四ヶ月は色々とあるのです。
    その都度このchange fashion.netにて報告出来ればと思います。

  6. Yasu より:

     お力になれてよかったです。

  7. Olga より:

    yasuさん、あしださん、
    まだ本見にいけてないですが、確認次第またブログあっぷします。しばしおまちを。
    yasuさんありがとうございます。