Fashion Show

chloma

1年ぶりとなる今季は前回のコレクションに引き続き現代においての脅威からテーマをセレクト、現代の生活のインフラとなっているPCのシステムの致命的な障害発生時に検出されたエラーを表示する画面“Blue Screen of Death”をテーマにコレクションを展開した。

人物像はSF感、萌え感そしてモード感の3つが主軸となっている。デザイナーの鈴木氏にとってのSF感というのは「洋服の機能性を記号的にとらえたり、誇張したり、デフォルメしたりしてイメージを膨らませていった先にあるのが洋服」としてのSF感。萌え感というのはこれまで大手メゾンが提案してきた強さの表現としてのSF感と逆で弱さの表現、未熟であることの表現、そういった人物像をベースにSF感を組み立てていく。萌え感を表現する為にその時代の背景にある脅威を先シーズンからテーマに設定した。
弱さの表現である“萌え”、何かから攻撃をされている、それを易しく守りたい気持ち、か弱い女の子像の表現、社会的に強い立場にない人物像の為の洋服の表現。「“萌え”ということを表現することでSF的なファッションを新しい切り口で見せれるんじゃないか。」と鈴木氏は語っている。

グラフィックを手掛けているのはアーティストの梅ラボ氏。PCの世界の生と死の色である“青”をテーマにグラフィックを作成、それを洋服の上でバランスよく見える見え方を探りながらパターンに落とし込んでいる。
コレクションのキーアイテムとなるのは二次元感と三次元感の境目にある服と感じたというポンチョ。表面積の色い平面的な見頃に平らな広いパーツを組み合わせてデザインした。平面的な構造ではあるが人体に着せてドレープが入ることによりパーツが浮き出るようにデザインされている。
 
今季もコレクションを見せるための特設ウェブサイトを作成。スクロールすることによって洋服、そして背景が変わっていく。今デザイナー自身が考えているストーリー、日本人の為にデザインしている洋服をどう見せるのが適しているのかと考えた時に、インターネット上でプレゼンテーションすることが最適な方法だと考えた。
「僕の美意識の根本にあるのがアニメやゲームのSF感。PCの中の世界はゲーム的な感覚や色使いが表現するのに適しています。僕自身その感覚を持って洋服を創っています。それを言葉じゃなくわかってもらうために特設サイトを用意しています。よりたくさんの人に画像でプレゼンテーションをするには画像が凄く大事になると考えています。」
http://collection.chloma.com/2014aw/


Comments are closed.